空冷エンジンで発生するオーバーヒートの原因とは?

バイクにおけるオーバーヒートの症状・原因

バイクのエンジンの規格は大きく水冷と空冷の二種類があります。
現在主流となっているのは水冷式ですが、空冷エンジンもハーレーダビッドソンなど一部の車種で現在も流通しています。

エンジン動力の機械でよく起こる故障事例の一つがオーバーヒートですが、これは水冷式エンジンと空冷式エンジンで原因が異なります。

まず先に「オーバーヒート」とは何かということから簡単に説明をしていくと、エンジン付近で発生する熱を正常に冷却をすることができなくなることにより、過熱してしまいエンジンが動かなくなることを言います。

エンジンが過熱状態になったまま運転を続けてしまうと、内部の部品が変形したり発火をしてしまったりといった重大な不具合が引き起こされてしまいますのでもしオーバーヒートが起こったらあまり無理をして走行を続けようとはせずまずはしっかりと修理点検をしていくようにしましょう。

空冷エンジンで起こるオーバーヒートの主な原因として、エンジンを冷やすための空気の流れが上手くいかなくなってしまうことがあります。
空冷エンジンのしくみとして、エンジンが作動をしたときにその周辺にある排気口から空気を逃がすようになっているのですがそれが何らかの原因によってうまく空気が流れなくなってしまうとうまく放熱ができずオーバーヒートの状態になります。

具体的には、真夏の渋滞時などエンジンをかけたままの状態で十分にスピードを出すことができなかったりする時などが起こりやすいシチュエーションです。

空冷エンジンのオーバーヒートの前兆症状として「熱ダレ」というものがあります。
これは走行しているとだんだんエンジンのパワーがなくなってゆき、アクセルを回しても思うようにスピードが出せなくなることを言います。

空冷エンジンが本来の性能を発揮するのはスピードを出して走行をしている時で、運転に伴ってエンジン内に風が流れてくることにより冷却を同時に行うことができるのです。

出先でのオーバーヒート防止方法と対処方法

真夏の時期にはオーバーヒートが起こりやすくなりますが、かといってすべての空冷エンジン車が必ず不具合を起こすというわけではありません。

オーバーヒートが起こりやすくなるのは環境面だけでなく、内部のメンテナンスの不届きも関係しています。
最も関係があるのがエンジンオイルで、オイルが劣化してしまうことによりエンジン内で摩擦が大きくなったり十分な冷却作用が得られなくなってしまうのです。

そのため夏場のツーリング前にはしっかりエンジンオイルの交換時期を見ておくようにしましょう。
もし出先でオーバーヒートになってしまったら、急に冷やそうとして水をかけるといったことは絶対にしないでください。

Comments are closed.