バイクは車からどう見られているか
車に迷惑な走行をしていないか
「あおり運転」が大きな問題となっていますが、バイクに乗っていて「この車怖いな」と感じた経験が1度はあるのではないでしょうか。
同じように、車から見たライダーも実は怖い存在に思われている可能性があります。
例えば車間距離を詰めてくる場合や、急な車線変更など、車にとって恐怖に感じる運転をしているライダーは意外に多いものです。
走りに夢中で無意識のうちに車間が詰まっていた、通り抜けられるスペースがあったから、といった理由がライダーにあったとしても、道路上では車との意思疎通はできません。
何気ないライダーの走行のせいで、怖がらせたドライバーがいたかもしれないことを考えてみてください。
そのようなちょっとしたことがきっかけで、あおり運転に発展したりするものです。
お互いにコミュニケーションが取れないからこそ、道路上では安全走行が求められるのです。
自分のことだけではなく、車からどう見られているか、それを意識しながら今一度走行の仕方を見直してみましょう。
適切な距離を保つ
前の車との車間距離は十分に距離を保って走行しましょう。
バイクは自動車よりも長い制動距離が必要ですので、急に止まろうにも簡単には止まれないのです。
しかも二輪車の構造上、バランスを崩しやすく安全面にも不安がありますので、前の車との間には十分車間距離をあけておくことが大切です。
実際にどれくらいの距離が必要なのかというと、バイクは安全にブレーキをかけるには車の1.5倍ほど距離が必要だといわれています。
時速60km/hであれば90m、時速100km/hなら150mをあけるように、前の車から3秒以上あけて離れるのが目安と考えておきましょう。
もちろん、街中ではそんな距離をとることはできませんので、安全走行はキープしながら、周りの車との間隔をできるだけとってやりすごしましょう。
無理なすり抜けはしない
ライダーのマナーで問題視されるのは、「無理なすり抜け」が最も多いです。
特に渋滞時に多いすりぬけですが、バイクの特権とばかりに無理なすり抜けを行っていると、いつか事故に繋がりますので注意してください。
車の隙間を塗ってバイクが急にすり抜けていくと、ドライバーからするとヒヤリとする瞬間ですし、子供も乗っている家族連れなら命が縮む思いでしょう。
街中のすり抜けでも、接触事故が多発しています。
特にバイクは車のサイドミラーやボディの一部に接触して転倒してしまうリスクがあります。
すり抜けをしたからと違反で捕まるわけではありませんが、車にとっての脅威であることを認識する必要があります。
「自分は大丈夫」と思わずに、交通ルールとマナーを守って安全運転を心がけましょう。