倒れたバイクを起こす方法

教習所で習うバイクの起こし方

自動二輪免許を取得するために教習所に通うと、まず最初に行われるのがバイクの引き回しと横になった状態からの起こしです。
運転方法を学ぶよりもまず先に、そのバイクの取扱ができなければ実際の運転で非常に困りますのでまずは停止したバイクを自由に動かすことができるようになることが重要です。

倒れたバイクを起こすという動作はやってみるまでは簡単そうに思えますが、初めて大型バイクに触れるという人にとってはかなりの難関です。
小柄な人などは最初のこの課題で免許の取得を挫折しそうになるという話もよく聞きます。

教習所で習うバイクの起こし方としては、まず横倒しになっているバイクのハンドルと同じく下側になっているリアタイヤの脇のフレームに手をかけます。

この二箇所をしっかりとおさえた状態で、まず軽く車体を地面から浮かせてすばやく腰を入れて、膝の力を使ってぐっと前側に力を入れていくようにします。
腰や腕の力だけでバイクを起こそうとするのではなく、膝を引っ掛けてそこに体重を乗せるようにするとバイクにうまく力がかかりますので一気にバイクを起こすことができます。

このように書くとできそうな気もしますが、ある程度体格のしっかりした男性であればちょっとしたコツでも可能であるものの、小柄な女性では体重をかけてもうまくバイクが起き上がってくれないということがあります。

教習所では一応マニュアルどおりにバイクの引き起こし方を教えてくれますが、それ以外の方法を使って起こしてはいけないという決まりはありませんので、もしそうした教科書通りの起こし方ではうまくいかないのであればより自分にあった方法を使えるようになりましょう。

小柄な人でもできる実践的な起こし方

小柄な人が引き起こしをするときに便利なのがタイヤの回転を上手に使うという方法です。
バイクには2つの車輪がついていますので、その勢いをつけることでうまくバイクを立ち上げることができます。

コツとしてはまず下側のハンドルとフレームを掴んで軽く車体を持ち上げたら、そのままバイクを前側に転がすようにします。
ちょうど自分の体を中心にバイクを内輪で一周させるような感じですが、そうした方法でタイヤを動かしながら少しずつ車体を立ち上げるようにすると比較的簡単に大きなバイクをまっすぐにすることができます。

この時注意をしたいのが、タイヤの勢いを使って起こしてしまうと立ち上がったときに慣性がついて車体が前に突っ込んで行きそうになるということです。

それを防ぐためにはあらかじめハンドルを握るときにフロントブレーキに手をかけておくのが有効ですが、グリップ力にあまり自信がないという人の場合ヘアゴムなどを使ってあらかじめブレーキレバーを締めておくようにすると便利です。

Comments are closed.