事故対応の流れ
交通事故に遭ってしまったら
誰しも事故は起こしたくないものですが、予想をしていなかった時にこそ起こるのが事故です。
始めて事故に巻き込まれてしまったときにはパニックになって何をしてよいのかわからなくなってしまいます。
ですが事故を起こしたときの初期対応の仕方によって、二重事故を防ぐことができたり、人命を救ったりすることができたりするのでまずは落ち着いてするべきことを忘れないようにしましょう。
交通事故を起こしてしまったらまず最初にするべきこととして警察への通報があります。
けが人がいるときにはそのことも伝えると救急車の手配もしてもらえるので自分で両方を呼ぶ必要はありません。
交通事故の通報は110番から行うことができ、「事故が起きたこと」を最初に告げてそれから向こうからされる質問に順番に応えていきます。
聞かれる内容としてはけが人の有無やだいたいの事故の場所、事故の状況といったことです。
通報を受けた警察はすぐに現場に来てくれるので、そこで交通整理をしてもらいつつ実況見分を受けます。
また警察が来る前に自分が加入している保険会社に連絡をすればとるべき方法をアドバイスしてもらうこともできます。
実況見分の方法と内容
警察が現場に到着をしたら、その事故がどういった状況で発生したかという実況見分を行います。
実況見分では事故を起こした車両や破損した建物などの様子を調べて写真をとったり距離を計測したりしてデータとして残す作業を行います。
また事故の目撃者がいないかということを調べたり、被害者と加害者それぞれから詳しい話を聞いていきます。
けが人がいる場合には同時に現場に救急車が向かうので、そこで緊急性を判断しつつ病院に搬送をされていきます。
事故の当事者が怪我をしてしまっているときには症状が安定してから改めて事故についての調書をとっていきます。
保険会社に連絡をした場合には、加わっているサービスの内容に従って次にどういったことをするかということを教えてもらえたりします。
自動車保険は基本的には加害事故の場合にのみ適用されますが、最近はもらい事故や被害者になったときにも専門家からアドバイスをしてもらうこともできたりする保険会社もあるようです。
いざというときに慌てないように、普段から自分が加入している自動車保険・バイク保険の内容を調べておき常に連絡先がわかるように身の回りに備えておくようにしましょう。
事故で負ってしまった怪我について
注意をしておきたいのが、交通事故で怪我をしてしまった場合加入している健康保険が適用できないこともあるということです。
事故で負った怪我についてはまず先に被害者が自費で治療費を支払い、それをあとから加害者に請求するという流れが一般的です。
加害者がきちんと保険に入っており、かつ通報が早かったときには被害者は自費で治療費を支払うことなくすぐに保険会社が支払ってくれます。
自動車保険やバイク保険の場合には大抵対人賠償は無制限となっているので、できれば早いうちから治療費を支払う手配をしておいてください。
というのも交通事故で被害者と加害者がいる場合、治療費とは別に損害賠償やなどの話し合いが必要になるからです。
最終的には示談交渉としていくらで納得をしてもらえるかということで話をまとめるのですが、このとき治療費を支払わないなど加害者の対応が悪いと示談額や話し合いにかなり影響をしてきてしまいます。
特に重度の怪我を追わせてしまった場合には保険会社に丸投げをするのではなく、謝罪の態度を見せるためにお見舞いなどをしておく方がよいでしょう。